家で出来る!子どもが楽しめるプログラミング体験

新型コロナウィルスの影響で、家にいることが多い子どもと一緒に過ごしているママも多いと思います。子供達もそろそろ退屈していて、何か新しいことをさせてあげたいと思っているママも多いですよね。

そんな時にプログラミング体験をさせてあげるのもおすすめですよ。

2020年から小学校でプログラミング学習が必須化されます。自粛期間中にそれに備えて、新しいことを体験させてみませんか。家でテレワークしているママも、子どもが熱中できることが見つかると助かりますよね。

子ども向けのプログラミング教材がいろいろありますので、ご紹介します。

学びながら遊べるロボット・プログラミング教材の魅力

パソコンで勉強をしている子供の様子の写真

プログラミングを遊びながら覚える

プログラミングと言うと子どもたちにはまだ無理と思うかもしれませんが、簡単なマークになっているものをタッチしていくだけならば、小さな子どもでもやっているうちにすぐに慣れます。

実際に自分が作ったプログラミングで、手作りしたおもちゃが動く体験はとても貴重な体験になっておすすめですよ。

自分のプログラミングで何かを動かす楽しみ

子供達がプログラミングを学ぶことで、自分で何かを動かすという楽しみを得ることができるのが魅力です。手作りしたロボットを自分が作ったプログラムで動かせるのは、二重の喜びになりますよね。

段ボールで作るロボットやレゴで作るロボットなどがあって、子どもにとっては身近なおもちゃを作って動かせるのは楽しい体験になります。

プログラミング的思考を学べる

遊びや体験や学習を通して、プログラミングの考え方自体を学ぶことが一番大切なことです。プログラミング的思考を子供達に自然に身に付けてもらうための体験や学習の機会を、ママとしても作ってあげませんか。

ネットで注文できる手軽さもおすすめ

これらのプログラミング教材は、ネットで注文ができ気軽に試すことができるのもママにとってはおすすめです。手軽に注文して、子供達だけでなく大人も一緒に楽しんでみることができますよ。

外出を自粛している時期だからこそ、ネット注文で始めてみるのもいい方法です。

おすすめのプログラミング教材

ママとしても、この休校の時間を貴重な体験に活かしてほしいですよね。そこで、子どもに体験してほしいおすすめのプログラム教材をご紹介します。

レゴ(R)ブロックを使ってプログラミングが学べる「Z会プログラミング」

手作りする男の子の写真

Z会のプログラミングでは、レゴ(R)ブロックを使ったプログラミングを素材として、創造力・論理的思考力・問題解決力といった「プログラミング的思考」を養います。子どもたちのロジカル思考を育てることができ、6歳以上の子どもから使えます。

毎回のテーマに沿ってレゴブロックを使用した教材が自宅に届きます。その中で、センサーやモーターなどを取り付けたり、iPadや無線とつないでロボットを動かすことができます。子どもの発想・工夫次第で色んな動きができるレゴを作ることができ、ひらめきや試行錯誤などの経験ができます。

自分のレベルによって基礎や発展なども選ぶことができるので、成長に合わせて活用できるので、おすすめですよ。

>>レゴ(R)ブロックを使ってプログラミングを学ぶ!「Z会プログラミング」についてはこちら

レゴ ロボットを動かして学ぶ「アフレル」

レゴで遊んでいる様子の写真

こちらも小学生向けのプログラミング教材です。子どもたちに人気のレゴブロックを動かして遊ぶことができます。

5 歳からの 「WeDo2.0 for home」と10 歳からの「EV3 for home」があって年齢によって選べるのも魅力ですよ。

レゴのおもちゃは子どもたちにも大人気ですので、それを自由に動かせるとなる夢中になりますよね。

最初だけママが一緒にやってあげるのもいいでしょう。プログラミングは、簡単なアイコンになっていますので、子どもたちもすぐに慣れることができるのが魅力です。

>>レゴロボットを動かして学ぶ「アフレル」についてはこちら

プログラミング的思考教材 新版「月刊教材ポピー」

パソコンで勉強をしている子供の様子の写真

「月刊教材ポピー」と言えば有名ですが、プログラミング的思考を目指す教材作りが2020年度の新学習指導要領に沿って行われているのを知っていますか。

小学校でのプログラミング教育は、プログラミング的思考を身に付けることを目的にしています。一つ一つの動きに対応した記号を組み合わせて、どんな動きになるのか、どう動かすことができるのかを論理的に考えることを大切にしています。

新版「月刊教材ポピー」では、学習の面でも物事を順序立てて考えて結論を導く考え方を大切に作られているのが特徴です。

小学生、中学生向けの家庭用教材として、英語・表現力ワーク、プログラミング的思考教材、Web コンテンツが充実していますので、毎日の学習教材から自然と考え方を学ぶのもおすすめですよ。


>>プログラミング的思考教材の新版「月刊教材ポピー」はこちら

プログラミング教材で子どもにも楽しい体験を

画面をしている子供の様子の写真

手軽に楽しみながら学べるプログラミング教材がご紹介しました。いろいろな教材が登場していますので、新型コロナウイルスで休校中の機会などの体験にはピッタリです。

最初は親子で一緒に楽しんでみることで、後から子どもが一人で楽しく取り組んでくれるようになるでしょう。

楽しんで学べるプログラミング教材なので、子どももママも安心で有意義な時間を過ごしましょう。

働くママ応援部

働くママ応援部働くママ応援部

記事一覧

『働くママ応援部』のわたしたちは「働くママ」が仕事や子育てをもっと楽しく、楽に、日々をワクワクと、そして笑顔で自分らしく輝ける社会にしたい。
そんな思いで、「働くママ」と「働くママを応援したい人&企業」が集まる『働くママ応援部』を運営しています! 

サイト:https://hata-mama.com/
会員サイト:https://mycreate-m.com/

関連記事

!今なら5つのお得特典!

 

おすすめ記事

  1. パーソナルカラーを知って、似合うメイクに活かす方法

  2. 小顔に見える髪型って?働くママ必見!顔型別に紹介

  3. モンテッソーリ教育とは?家庭で始めるためのポイント

  4. 家事育児を分担しよう!家族時間を楽しむための秘訣とは?

  5. 週末は簡単ランチ!ダイソー商品でコスパ最高ごはん

  6. 炊飯器で簡単煮豚&スープ!ルイボスティーで万能レシピ

  7. お客様を自然とお申し込みに誘導する!3つの秘訣

専門家の記事